| 岡山県 | 広島県 | 山口県 | 島根県 | 鳥取県 | 四国地方 |
|---|
岡山県(日本の発祥地)
| 国産ジーンズ | 1958年、岡山県倉敷市児島で、最初のジーンズ生産が始まる(デニム生地) |
| ㈱ベネッセコーポレーション | 1955年、岡山市に「㈱福武書店」として創業 |
| ㈱クラレ | 1926年、倉敷市に「倉敷絹織物㈱」として設立 |
| クラボウ 倉敷紡績㈱ |
1888年、倉敷市に「倉敷紡績所」として設立 |
| スーツのはるやま はるやま商事㈱ |
1955年、玉野市で「治山正次」が洋服店を創業 |
| ㈱林原 | 1883年、岡山市に「林原商店」として創業 |
| カバヤ食品㈱ | 1946年、岡山市でキャラメルやキャンディの製造を始める |
| きびだんご | 1856年創業、岡山市の和菓子屋「廣榮堂」 |
| 清水白桃 | 1932年、岡山市一宮 |
| ミルク金時 | 岡山市の喫茶店「カニドン」*岡山の叔父さんに子供の時頂きました(❝美味しいなー❞との記憶があります) |
| ぶっかけうどん | 1993年、倉敷市のうどん店「ふるいち」が名称を商標登録*私事ですが当社商品「ぴったこマグネット」は商標登録です |
| カキオカ | カキ入りのお好み焼き、備前市日生(ヒナセ):JR播州赤穂駅で電車を乗り継いで更に西へ4駅 |
| 生きた化石 | カブトガニ(笠岡市) |
| 日本酒 | 奈良時代の「播磨風土記」に、吉備の国(岡山)が米酒の発祥地と記されている(諸説あり) |
| たまごかけご飯 | 岡山県美咲町にある「食堂かめっち」が発祥と |
| 倉敷ガラス | 透明や深い青が特徴でぬくもりのある吹きガラス、美観地区にある「融民芸店」 |
| ㈱大本組 | 1907年、倉敷市の「大本百松」氏が個人で創業 |
| 三井造船㈱ | 1917年、玉野市で創業(三井物産の造船部として) |
| 閑谷学校 |
1670年、岡山藩主池田光政が日本で始めてとなる「庶民のための学校」を創建 |
| カラオケボックス | 1985年、岡山市で開店した「イエローBOX」 |
