滋賀県(日本の発祥地)
東レ(株) | 1926年大津市、三井物産の出資で「東洋レーヨン」として創業 |
丸紅(株) | 1858年「伊藤忠兵衛」によって創業 |
伊藤忠商事(株) | 1858年「伊藤忠兵衛」によって創業 |
(株)日本旅行 | 1905年草津市で創業 |
タカタ(株) | 1933年彦根市で創業 |
そろばん | 大津市 |
飛び出し坊や | 1973年近江市、交通安全看板を進学路に設置 |
おみくじ | 比叡山延暦寺の「元三大師堂」が発祥地、僧「元三大師(良源)」が創始者とされている |
ひこにゃん | 2006年「彦根城の築城400年を祝う」記念イベントのイメージキャラクターとして誕生 |
赤こんにゃく | 安土桃山時代「織田信長」の命によって作られた |
日野菜 | 1470年蒲生郡日野町の山林で領主「蒲生貞秀」によって発見 |
最澄 | 766年頃大津市で生まれる、天台宗の開祖 |
天台宗 | 大津市にある比叡山延暦寺の本堂にある根本中堂を中心とするエリア |
サラダパン | 1957年長浜市にあるパン屋「つるやパン」考案 |
日本茶 | 比叡山延暦寺を創建した「最長」(諸説あり) |
鮒ずし | 奈良時代以前(発祥年代不明) |
ビワマス | 世界でも「琵琶湖」だけに生息する固有種 |
ニゴロブナ | 世界でも「琵琶湖」と周辺の川や水路だけに生息 |
ヘラ鮒(ゲンゴロウブナ) | 全国の河川に生息している淡水魚、本来は「琵琶湖」だけ生息する固有種です |